日本国内で利用できる取引所は?
日本国内で安心して取引するためには取引所選びは重要です。
「ビットコインやイーサリアムを買ってみたいけど、どこなら安全なのかな」「コインチェックの件があったから慎重に調べておきたい」など思うことはたくさんあると思います。
大切な資産を仮想通貨にするためには安心、安全は第一です。
それに加えて、簡単で楽に取引をしたいと思います。
現在、日本国内で利用できる取引所は10以上ありますが、その中から一つ一つを調べて決めるのは正直面倒ですよね。
「結局一番いい取引所はどこなの?」そんな疑問を解消するべくわかりやすくランキング形式にしてまとめてみました!
おすすめ取引所ランキングTOP5
第6位Coincheck(コインチェック)
取引タイプ
入金方法
日本円入金方法 |
提携銀行 |
銀行振込
コンビニ入金
ペイジー入金
クレジットカード |
住信SBIネット銀行
ゆうちょ銀行 |
手数料
取引手数料 |
日本円出金手数料 |
BTC出金手数 |
-0.05~0%
(指値取引)
0.1~0.15
(成行取引) |
400円~756円 |
0.0002
BTC |
通貨の種類
仮想通貨 |
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・モネロ(XMR)
・ダオ(DAO)
・ファクトム(FCT)
・リスク(LISK)
・ネム(NEM)
・ダッシュ(DASH)
・ライトコイン(Litecoin)
|
ココがオススメ!
- シンプルで見やすいデザイン
- スマホアプリが使いやすい
- 365日24時間取引が可能
- 取扱している通貨が多い
- 登録、本人確認が簡単
- 現状一番使いやすい
第5位bitbank Trade(ビットバンク)
取引タイプ
入金方法
日本円入金方法 |
提携銀行 |
銀行振込
ビットコイン入金 |
住信SBIネット銀行 |
手数料
取引手数料 |
日本円出金手数料 |
BTC出金手数 |
現物:無料
FX:0.1% |
324円 |
無料 |
通貨の種類
ココがオススメ!
- ビットコインFXに特化している
- レバレッジが最大20%
- 365日24時間取引が可能
- 口座開設が最短2分
- 国内唯一の追証なし
ココがいまいち!
- 取扱通貨がビットコインのみ
- FXメインなので用途は絞られる
第4位bitFlyer(ビットフライヤー)
取引タイプ
入金方法
日本円入金方法 |
提携銀行 |
銀行振込
コンビニ入金/ネット銀行
クレカ(販売所) |
三井住友銀行 |
手数料
売買手数料 |
日本円出金手数料 |
BTC出金手数 |
0% |
216円~716円 |
無料 |
おすすめポイント
- 取引画面が初心者でもわかりやすい
- アプリがシンプルでキレイ
- イーサリアムも取引可能
- 安心の平日9時~19時のサポート対応
- 365日(6時~25時)売買できる
- 大手企業が出資していて安心
イマイチポイント
- 売買時間が25時~6時まで
- 取り扱い仮想通貨が少ない点
第3位DMM Bitcoin
取引タイプ
入金方法
手数料
通貨の種類
仮想通貨 |
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・ネム(XEM)
|
おすすめポイント
- 取扱通貨が多い
- アルトコインのレバレッジ取引が可能
- 口座開設で1000円貰える
- 手数料が無料(レバレッジ取引は除く)
- 取引ツールが使いやすくワンタッチで注文が可能
第2位GMOコイン
取引タイプ
入金方法
日本円入金方法 |
提携銀行 |
振込入金 ペイジー
|
住信SBIネット銀行 楽天銀行 |
手数料
通貨の種類
仮想通貨 |
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
|
おすすめポイント
- シンプルでわかりやすい販売所形式
- 追証なし
- アルトコインのレバレッジ取引も開始予定
- 手数料が無料
- アプリの「ビットレ君」が使いやすい
第1位Zaif(ザイフ)
取引タイプ
日本円入金方法 |
提携銀行 |
銀行振込
ビットコイン入金 コンビニ入金 |
住信SBIネット銀行 |
手数料
取引手数料 |
日本円出金手数料 |
BTC送信手数料 |
0円 |
350円〜756円 |
無料 |
通貨の種類
仮想通貨 |
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ネム(XEM)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
|
ココがオススメ!
- 登録が簡単!
- 取り扱っている通貨が多い
- セキュリティが高く安全
- 手数料がかからない
ココがいまいち!
あなたはどこを選ぶ?
仮想通貨取引所のおすすめランキングを紹介しましたが、自分に合う取引所は見つかりましたか?
取引所といっても様々な特徴があります。
FX経験者やこれからFXを始めてみたいという方はGMOコインやビットフライヤー。
様々な仮想通貨で運用したい、安心できる取引所がいいという方にはザイフなど用途に寄って使い分けることも可能です。
どの取引所も登録が簡単ですぐに終わるので、一度登録して使ってみて判断するのもいいかもしれません。
自分のスタイルに特化した取引所を使うことでより一層仮想通貨生活が充実するでしょう。
【徹底比較】日本国内の仮想通貨取引所をランキング形式で紹介!は仮想通貨比較ちゃんねるで公開された投稿です。