
イーサリアムクラッシック(ETC)はイーサリアム(ETH)からハードフォークした仮想通貨です。
2016年6月に起きたハッキング事件により約360万ETHが盗まれ、このハッキングを無かった事にする為にハードフォークをし、イーサリアムとイーサリアムクラッシックに分裂しました。
実はイーサリアムクラッシックが元々のメインチェーンであり、セキュリティを重視した安全度の高い通貨を目指して開発が進んでいますよ。
そんなイーサリアムクラッシックですが、どの取引所で売買するのが良いのでしょうか?
今回は私が普段から使用している取引所でおすすめのランキングを作りましたので紹介しますね。
イーサリアムの取引所ランキングはこちらで紹介中です
1位:バイナンス(BINANCE)

総合評価 | |
初心者へのおすすめ度 | |
取引所の使いやすさ | |
手数料の安さ | |
通貨の取引量 | |
バイナンスの登録方法と使い方記事 | バイナンスの登録方法と使い方 |
海外取引所への送金方法記事 | 送金から取引後の出金までの流れを知ろう |
最も安く買うのにおすすめなのは海外取引所のバイナンス(BINANCE)です。
国内取引所でビットコインを購入してバイナンスに送金する手間はかかりますが、手数料が非常に安いので海外取引所に抵抗が無ければこちらを利用しましょう。
バイナンスでは日本円で直接イーサリアムクラッシック(ETC)を買う事が出来ませんので、日本円ですぐに買いたいという方は後に紹介するビットフライヤーかコインチェックを利用して下さいね。
しかし、ビットフライヤーとコインチェックは販売所になりますから、バイナンスにビットコインを送金して取引する方法が一番安く済みますよ。
2位:ビットフライヤー(bitFlyer)

総合評価 | |
初心者へのおすすめ度 | |
取引所の使いやすさ | |
手数料の安さ | |
通貨の取引量 | |
ビットフライヤーの登録方法記事 | ビットフライヤー(bitFlyer)の登録方法 |
成海璃子さんのCMで有名なビットフライヤー(bitFlyer)が2位になります。
バイナンス(BINANCE)とは違い販売所形式になっているため、手数料が多めにかかってしまうのが欠点です。
その代わりに売買の手続きは一瞬で終わりますから、今すぐにイーサリアムクラッシック(ETC)を買いたい場合は利用すると良いでしょう。
また、私が最近注目しているリスク(LISK)という通貨が日本円で買えるのは、コインチェック(Coincheck)とビットフライヤー(bitFlyer)のみですから、購入する際にはどちらかを利用すると良いでしょう。
リスク(LISK)に関しては「ビットフライヤー(bitFlyer)にLISK(リスク)が上場して高騰!購入するメリットと通貨の特徴は?」を参考にして下さいね。
3位:BITTREX(ビットレックス)

総合評価 | |
初心者へのおすすめ度 | |
取引所の使いやすさ | |
手数料の安さ | |
通貨の取引量 | |
BITTREXの登録・使い方記事 | BITTREXの登録・使い方とは |
BITTREXは海外取引所ですので、日本語対応していません。
バイナンス(BINANCE)に比べて取引手数料が高いですが、取引されている量は多いので、大量に仕入れたい方は利用しても良いと思いますよ。
日本円でイーサリアムクラッシック(ETC)を買いたい場合ビットフライヤー(bitFlyer)かコインチェック(Coincheck)を利用しましょう。
BITTREXは通貨の取り扱いが多いので、色々な通貨を取引してみたい方は利用をおすすめしますよ。
4位:コインチェック(Coincheck)

総合評価 | |
初心者へのおすすめ度 | |
取引所の使いやすさ | |
手数料の安さ | |
通貨の取引量 | |
コインチェックの登録方法記事 | コインチェック(coincheck)の登録方法 |
ほとんどの方が最初に登録するであろう有名なコインチェック(Coincheck)ですが、2018年1月末に起きたハッキング事件により取引が停止しています。
以前まではビットフライヤー(bitFlyer)よりもおすすめ出来る取引所でしたので、取引が再開してセキュリティが万全になるようであれば、おすすめ順位は2位まで上がります。
番外編:DMM Bitcoin

総合評価 | |
初心者へのおすすめ度 | |
取引所の使いやすさ | |
手数料の安さ | |
通貨の取引量 | |
コインチェックの登録方法記事 | DMM Bitcoinの登録方法 |
DMM Bitcoinではイーサリアムクラッシック(ETC)を買う事は出来ません。
この取引所ではイーサリアムクラッシック(ETC)のレバレッジ取引を取り扱いしており、原資の数倍の金額を取引する事が出来ますよ。
先々に価格が伸びると思うなら「買い」でエントリーして、下がると思うなら「売り」でエントリーすればいいのです。
レバレッジ取引に関しては「レバレッジ取引をするメリット・デメリットは?」で解説していますので参考にしてくださいね。
通貨別ランキングと国内取引所一覧
おすすめランキング記事
初心者の方はまずこの記事を読もう
私が仮想通貨投資を始めてから経験した事や、実際にトレードをして得た手法などの記事をまとめました。
このまとめを読めば、初心者の方でもすぐに中級者になれるようになっています。
かなり長い記事にはなりますが、しっかりと読み込んで頂ければ今後の仮想通貨投資に生かせる物があると思いますよ。
初心者の方はまずこの記事を読んで中級者を目指そう
仮想通貨の始め方を知りたい方はまずこちらから
The post イーサリアムクラッシック(ETC)を購入するのはどの取引所がNO.1?おすすめランキングを紹介 appeared first on いますぐ始める仮想通貨投資.