
こんにちはseiyaです。
ブログを始めて8ヶ月目の実績報告をします。
1月末に起きたコインチェックのNEM(XEM)流出事件により、仮想通貨に不信感を感じる方が増えてしまったためか、ブログのPV数も大幅に減少する結果となりました。
コインチェック事件については「仮想通貨のおすすめの保管方法とは?取引所ウォレットはコインチェックのようになるリスクがある」の記事を参考にして下さいね。
仮想通貨ブログ 8ヶ月目 341,611pv でした

月初はコインチェック事件の影響からか、「仮想通貨って何?」というワードが多く検索されていましたが、月末にかけて緩やかに減少していきました。
2月末はブログを更新しない場合にどれくらいの検索流入があるかを調べたくて、わざと記事を更新せずに観察してみました。
毎日7000PV程で、新規の方は1700~2000人程度の流入となっており、仮想通貨への新規流入は段々と少なくなってきていますね。
5年間勤めた会社を辞め、脱サラしました
2月をもって5年間勤めたハウスメーカーを退社し、個人事業主となりました。
これは様々な考えの上での決断で、「仮想通貨で稼いだから辞める」という事が原因ではありません。
詳しくはBITDAYSさんに寄稿させて頂きましたので、脱サラに興味がある方は見て頂ければ幸いです。
2018年2月によく読まれた記事
1位:リップル(XRP)を最も安く購入出来る取引所とは?
2月に最も読まれた記事はリップルに関しての記事でした。
仮想通貨市場の地合いが悪い中でも読まれており、リップルに対しての関心の強さを裏付ける状態となりました。
その他の通貨もランキング形式で紹介していますので、気になる通貨があれば参考にして下さいね。
2位:中国の取引所 Binance (バイナンス) の登録方法を解説
過去に何度も1位だったバイナンスの登録方法記事ですが、新規登録の方が減った事から2位となりました。
バイナンス自体は登録者700万人を超えており、世界最大規模の取引所に成長しました。
手数料も他の取引所に比べて安く済みますので、まだ利用していない方は使ってみて下さいね。
3位:ビットバンクの使い方。手数料無しでリップルなどのアルトコインが買える
1位のリップルの記事に合わせて、リップルが手数料無料で取引出来るビットバンクに需要が集まったようですね。
ビットバンクは2018年6月30日まで取引手数料無料キャンペーンを延長しましたので、是非利用してみましょう。
リップルだけでなく、イーサリアム(ETH)やビットコインキャッシュ(BCH)などのアルトコインも取り扱いしていますよ。
4位:ビットフライヤー (bitFlyer)の登録から入金の仕方までを解説
いままではあまり読まれていなかった記事でしたが、コインチェックの一時停止を受けてビットフライヤーへ新規の方が流れています。
ビットフライヤーはFXが有名ですが、いまは仕様変更が何度もあったせいでおススメ出来ない状態ですから気をつけて下さい。
5位の記事でも紹介していますが、LISK(リスク)を国内取引所で買えるのはビットフライヤーだけですよ。
5位:ビットフライヤー(bitFlyer)にLISK(リスク)が上場して高騰!
コインチェックが取引停止の為、国内取引所でリスク(LISK)を購入出来るのはビットフライヤーのみになりました。
リブランディングも2月にあった事で、非常に注目されていたのだと思います。
今は価格が落ちていますが、また仮想通貨市場が盛り上がった際には伸び幅が大きくなる通貨だと私は考えています。
2018年3月の目標
今月はずっと続けてきたリライトを仕上げます。
また、通貨別の解説記事なども充実させて、サイトの網羅性を上げようと考えています。
仮想通貨市場が再び盛り上がった時に、より良い情報を初心者の方に届けられるようにしておこうと思います。
では今月も当ブログをよろしくお願い致します。
おすすめの国内取引所はこちら
Zaif(ザイフ)はNEMが日本円で安く買える国内取引所
ビットバンクは日本円でリップルが買える取引所
ビットフライヤーはビットコインFXが有名
国内取引所の公式サイトはこちら
The post 仮想通貨ブログ【2月度実績報告】仮想通貨の価格推移と同じくPV数も減少へ appeared first on いますぐ始める仮想通貨投資.