レバレッジ取引
ビットバンクトレード(bitbank Trade)の使い方・評判・メリット【レバレッジ取引】
元銀行員ブロガーの亮平です。
今回は、仮想通貨取引所のビットバンクトレードのメリットや評判、使い方を丁寧に解説していきますね。
レバレッジが最大20倍で、追証がないというレバレッジ取引における大きなメリットがあります。
「ビットコインFXをやってみたい!」という方にぜひおすすめですよ!

1.ビットバンクトレード(bitbank Trade)とは?
①ビットバンクトレードについて

『ビットバンクcc』は、あなたも聞いた事があると思います。
手数料が安い事で有名な仮想通貨取引所ですね。
そのビットバンクとは別サービスで、仮想通貨の先物取引に特化したのが ビットバンクトレード なのです。
なので、レバレッジ取引をしたい方向けの取引所と言えますね。
②先物取引とは?FX取引との違い
ビットバンクトレードは、先ほどお話した通り『先物取引所』です。
簡単にいうと、レバレッジ取引の一種だと思って下さい。
- 現物取引:いわゆる通常の取引
- レバレッジ取引:元手の資金よりも大きな金額でできる、ハイリスクハイリターンな取引(『レバレッジ』とは、『てこ』の意味)

先物取引とFX取引の違いは、ざっくり言えば『取引期限があるかないか』だと思って下さい。
先物取引は取引期限があり、今週・来週・四半期の3種類から選びます。
一方、FX取引には取引の期限がありません。
まずはこの違いだけしっておけばOKですよ。
2.ビットバンクトレード(bitbank Trade)のメリット

①レバレッジが最大20倍

最大レバレッジ | |
GMOコイン | 5倍 |
DMMビットコイン | 5倍 |
ビットフライヤーFX | 15倍 |
ビットバンクトレード | 20倍 |
ビットバンクトレードでは、レバレッジを最大20倍にまで上げる事ができます。
なので、それだけ元手より大きな金額を動かす事ができるというわけですね。
②追加証拠金(追証)が不要

ビットバンクトレードは追加証拠金(追証)がないので、証拠金以上の損失を負担しなくてOKです。
これ目当てで、ビットバンクトレードを始めるユーザーも多いですね。
初心者の人も安心して取引ができますよ。
③取引が活発

ビットバンクトレードは、実際に板を見るとおどろくほど取引が活発ですよ。
理由として、OKCoinという世界最大級の取引所の板を取次で使用しているからなんですね。
Binanceと並ぶ世界規模の取引板を使えるので、板が厚いなかで取引で楽しめますよ。
3.ビットバンクトレード(bitbank Trade)のデメリット

①通貨ペアがBTC/USDのみ

ビットバンクトレードでレバレッジ取引ができるのは、現状ビットコインだけです。
またドル建てでしか使用できないのがやや不便ですね。
今のところアルトコインでFX取引をする際は、DMM Bitcoinを使いましょう。
②手数料が高い
ビットバンクトレードではお客様の勝ち分から0.1%のキャピタルゲイン手数料(CGF)を徴収することで、流動性の枯渇や不足の事態に対処し追証をなくすことに成功しました。
ービットバンクトレード公式ページより
ビットバンクトレードは、手数料が高いとしばしば言われます。
理由の一つとして、上記のように追証をなくすための手数料で取られているんですね。
4.ビットバンクトレード(bitbank Trade)の評判は?
取引所くそツイートが盛り上がってますが、誰にもツイートされないビットバンクトレードをメインに使ってる。笑
手数料はちょっと高いけど、まぁでも追証ないし金融庁登録受けてるし流動性も高いしレバも20倍までだし、良いと思うんだけどな
— tkm (@tkm430) 2018年2月23日
追証なしがいいよね
ビットバンクトレードかBITMEXかな
追証あるところで取引するならレバ5倍くらいまでかな— 蓮さん (@renren_FX) 2018年1月16日
- 追証がない
- レバレッジが20倍まで上げられる
- 取引が活発で流動性が高い
- 手数料がやや高い
ビットバンクトレードの評判として多いのは、上記あたりです。
やはり追証がないのがいちばんの高評価ですね。
なので、初めてのレバレッジ取引の際に、ぜひ使ってみて下さい。
5.ビットバンクトレード(bitbank Trade)の使い方|レバレッジ取引

ではさっそく、ビットバンクトレードをやってみましょう。
登録は非常に簡単で、すぐに取引開始もできますよ。
ビットバンクトレードのアカウントを別途作成する必要があります。

GMOコインなど他のレバレッジ取引サービスと、使用画面での大きな違いはありません。
ただビットバンクトレードは先物取引なので、上記の3種類から選ぶ必要がありますね。
- 今週物:今週金曜日17時
- 来週物:来週金曜日17時
- 四半期物:3,6,9,12月の最終金曜日17時
取引期限は、上記の通りです。
チャートも見やすくて使いやすいので、おすすめですよ。
6.ビットバンクトレード(bitbank Trade)の使い方・評判・メリットまとめ

いかがだったでしょうか。
レバレッジ取引はさまざまな取引所が扱っていますが、追証がないビットバンクトレードでまず始めてみるのが良いでしょう。
登録後にすぐ使えるので、さっそく始めてみましょう!
▼アルトコインのFX取引なら、DMM Bitcoinをどうぞ▼
bitbank(ビットバンク)でビットコインFXにチャレンジした、ノイさんの体験談
はじめまして、ノイ(@noizlife)と申します。
今回はbitbankで ビットコインFXにチャレンジした体験談 をお話しします。
ビットコインFXに興味を持っている方は、ぜひご参考にどうぞ!
0.そもそもビットコインFXとは?

FXは「Foreign eXchange」の略で、 「外国為替証拠金取引」 の事だと思って下さい。
証拠金取引は一定の金額を口座に預けておき、それを担保にして持っていない通貨を貸し借りして、その差額が利益や損失になります。
通常の現物取引とは違い、レバレッジ取引により預けた資金の何倍もの金額で運用できるのが大きな特徴です。
- 現物取引:いわゆる通常の取引
- レバレッジ取引:元手の資金よりも大きな金額でできる、ハイリスクハイリターンな取引(レバレッジとは、『てこ』の意味)
1.ビットコインFXを始めようと思ったきっかけ

2017年9月に初めてビットコインの現物を購入し、その後ビットコインFXの存在を知るように。
FXは現物と違い売りポジションからも取引ができるので、相場が下落した時も利益を狙えるため興味がありました。
しかし証拠金がある程度必要なことと、現物取引よりリスクが高いことから参戦を見送っていました。
ただ仮想通貨のチャートもだいぶ見慣れてきたことから、価格変動をある程度予測できそうな気がしてビットコインFXを始めました。
2.ビットコインFXは、追加証拠金(追証)がないbitbank(ビットバンク)を選ぶのがおすすめ

ビットコインFXでは、「追加証拠金(追証)」が不要の取引所を選ぶのが良いでしょう。
「追加証拠金(追証)」に対応している取引所の場合、預けている証拠金以上の損失が発生する可能性があります。
追証がない取引所であれば、一定の損失に達した時点で強制的にポジションを解除(ロスカット)してくれますよ。
ちなみに、ロスカットを判断する証拠金維持率は取引所により異なります。
多くの取引所は「損失額が証拠金に対してどの程度の割合か」を証拠金維持率で判断します。
証拠金維持率が低い場合と、高い場合それぞれにメリットとデメリットがありますので、まとめておきますね。
- 証拠金維持率が低い場合→ロスカットされにくいが、ロスカットされた時の損失額は大きい
- 証拠金維持率が高い場合→ロスカットされやすいが、ロスカットされた時の損失額が小さい
FXは価格の変動が激しいので、予想した方向と少し逆に動いただけでもロスカット基準に達する事もあるので、気をつけて下さい。
僕も自分なりに色々調べた結果、メインで使っている「bitbank(ビットバンク)」の関連サービス、「bitbank Trade(ビットバンクトレード)」でFX取引を始める事にしました。
追証が不要な上、ビットバンクと連携すると1日に引き出しできるビットコインの上限が増えます。
ビットバンクトレードと一緒に、ビットバンクを開設しておく事をおすすめしますよ。
3.bitbank(ビットバンク)でビットコインFXを始める手順
- ビットバンクでビットコインを購入
- ビットバンクトレードでFX口座を開設
- ビットバンクから、ビットバンクトレードにビットコインを送金
- ビットバンクトレード内の口座にて、現物からFXに振替
- 買い(売り)価格と投入枚数を決め取引手数料を払う
手順はこのイメージです。
注意点としては、まず送金に手数料がかかります。
今回の手数料は0.001BTCだったので、1BTC=100万円とすると、1000円くらいですね。
またビットバンクトレードに着金した時点では、まだビットコインの現物を保有していることになります。
ロスカットの際は現物口座ではなくFX口座のビットコインで清算されるため、現物のビットコインをFX口座に振り替えておきましょう。
最後に、「いくらで」「どのくらい」ビットコインを買う(売る)のかを決めればOKです。
今回、ビットバンクトレードでは0.0008BTCの取引手数料が発生しました。
4.ビットコインFXを体験!あえなくロスカットに

準備ができたら、いよいよビットコインFXの取引開始です。
僕が参入した時は、下落トレンドでしたが反発すると踏んで2万円の買いポジションを入れました。
しばらく平坦なチャートが続いていましたが、あるとき大幅に下落。
予想が外れて平常心を失ってしまいました。
冷静に今考えると損切りすべきでしたが、平常心を失っていたので「ここから反発するはず」と追加で2万円買いポジションを入れてしまいました。
結局その後も下落し続けて、3万2千円の損失でロスカット。
資金の余力もなかったので、あえなく退場となりました。
5.まとめ:ビットコインFXをこれから始める人へ

「ビットコインFXは儲かる!」というような話をしたかっただけに残念です。
せめてビットコインFXを体験して思った事をお伝えしますね。
①ビットコインFXはギャンブル性が強い
まずビットコインFXは、ギャンブル性が強いと改めて認識しておきましょう。
僕は気持ちの切り替えができず、冷静さを欠いてしまったのが大きな反省点でした。
ギャンブルでよくありがちな失敗ケースですね。
なのでビットコインFXは余剰資金で取引しつつ、冷静さを忘れない事が大事だと思います。
②ナンピンはよく考えてから
損失を確定させることを「損切り」と呼びますが、ここで損切りせずさらに同じポジションを増やすことを「ナンピン」といいます。
ナンピンをすると平均取得単価が下がるので、当初予想した方向に相場が動けば「安値で買い増し」したことになります。
ただし当初の損失に加えて、増やしたポジションもさらに損失になる可能性があります。
よってナンピンをする際にも、よく考えてから行いましょう。
自分が予想した流れと違いそうであれば、迷わず損切りする事も賢明な策だと思います。
③自分だけは大丈夫という思い込みには注意
人は不思議なもので、勝負を始めるまでは冷静です。
しかし勝負を始めた途端、それまでの冷静さが吹き飛び楽観的な思い込みに走ります。
冷静に考えれば損失が拡大するだけなのに、反対に相場が動く前兆だなどと思い込んだりするのです。
思い込みの罠にはまらないためにも、「自分だけは大丈夫」とけっして思わないようにしましょう。
今回の体験が、あなたのご参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
いかがだったでしょう。
ビットコインFXは、通常の取引に比べてハイリスクハイリターンで、また違った面白さがありますよ。
この機会に、ぜひ試してみて下さい!
▼ビットバンクの詳細と、アルトコインのFXならDMMビットコイン!▼
GMOコインの登録方法・始め方|ビットコインFXでレバレッジ取引!
元銀行員ブロガーの亮平です。
今回は、仮想通貨取引所の GMOコイン の登録方法・始め方を丁寧に解説していきますね。
一番の特徴はビットコインFXで、スプレッド(手数料)が比較的安いのでおすすめですよ。
それでは、さっそく見ていきましょう。
1.GMOコインとは?
①GMOコインについて

『GMO』は、インターネットやFX取引で有名な企業ですね。
特にFXでは世界で一番取引されている事で好評なのですが、そのGMOが、仮想通貨取引所としてスタートさせたのが GMOコイン なのです。
後ほど紹介しますが、GMOの強みであるFX取引を、仮想通貨でもメインにアピールしていますね。
②GMOコインの取り扱い銘柄

GMOコインの取り扱い銘柄は5種類。
ビットコインのFX取引はスプレッド(手数料)が比較的安いので、おすすめですよ。
現物取引は 『販売所』 だけなので手数料が高くなりがちです。
『販売所』 と 『取引所』 については、こちらの記事をどうぞ。
- 現物取引:いわゆる通常の取引
- FX取引:元手の資金よりも大きな金額でできる、ハイリスクハイリターンな取引(FXでよく使われる『レバレッジ』とは、『てこ』の意味)
2.GMOコインのメリット

①ビットコインのFX取引ができる

GMOコインの一番の特徴は、ビットコインでのFX取引ができる点ですね。
レバレッジ取引自体はビットフライヤーやDMM Bitcoinでもできるのですが、使いやすさや手数料の面から見て一番評判が良いのはGMOコインだと思います。
レバレッジは5倍で固定とそこまで高くはないので、初めてレバレッジ取引をしてみる方にもおすすめですよ。
ちなみにアルトコイン(ビットコイン以外)のレバレッジ取引がしたければ、DMM Bitcoinをどうぞ。
②スマホアプリが使いやすい

GMOコインのスマホアプリ『ビットレ君』は、かなり評判が良いですね。
初心者にもピッタリですし、FX取引にも重宝しますよ。
スマホからFX取引をしている人も結構多いので、たいへん便利ですね。

③レバレッジ取引を除き、手数料がすべて無料

GMOコインでは、レバレッジ取引での手数料を除き、すべての手数料が無料になっています。
(ただ銀行振込の手数料はこちら負担ですね)
入出金や取引の手数料がゼロというのは、たいへんありがたいですね。
3.GMOコインの登録方法・始め方

では、さっそくGMOコインを体験してみましょう。
登録は5分で終わるので、すぐに始められますよ。
まずはGMOコインの公式ページにアクセス。
『無料口座開設』を押しましょう。

口座開設のアイコンを押すと、メールアドレス登録の画面(画像の左側)になります。
ご自分のメールアドレスを入力して、下枠のチェック欄(ロボットではありません)にチェックを入れてから「無料口座開設」を押します。
Facebook、Google連携での口座開設も可能ですよ。
メールが届いたらパスワード設定の上、電話番号認証(画像の右側)をします。
このあたりはサクサクできますよ。

認証が完了したら、後はもうすぐですよ。
口座開設申込へ進み、個人情報の登録をすればOKです!

4.GMOコインのビットコインFXでレバレッジ取引!

ためしに僕も、GMOコインでFX取引をやってみました。
ちょうどスプレッドが500で入れたので良かったです。

同時刻での、上がGMOコイン、下がDMM Bitcoinのスプレッドの比較です。
GMOコインがスプレッドが500に対し、DMM Bitcoinは6,500。
GMOコインの方がはるかに安くて良いですね。
ビットコインのFX取引は、個人的にはGMOコイン一択でOKだと思います。
アプリも非常に使いやすいので、おすすめですよ。
5.GMOコインの登録方法・始め方まとめ

いかがだったでしょうか。
FX取引はさまざまな取引所が扱っていますが、ビットコインであればGMOコインで始めるのが良いでしょう。
アプリも使いやすいのでさっそく、GMOコインを始めてみましょう!
\登録で20,000Satoshiもらえるキャンペーン中!/
▼アルトコインのFX取引なら、DMM Bitcoinをどうぞ▼