取引会社
コインチェック、仮想通貨NEMの不正送金に関するご報告と対応について
バイクリメンツ、当社に対する関東財務局による業務改善命令について (みなし業者)
ミスターエクスチェンジ、当社に対する福岡財務支局の業務改善命令について(みなし業者)
コインチェック、当社に対する金融庁の業務改善命令について
テックビューロ(Zaif)、近畿財務局からの業務改善命令について
GMOコイン、当社に対する関東財務局の業務改善命令について
SBIホールディングス、仮想通貨のコールドウォレット事業を展開する台湾CoolBitXへ出資
SBIホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:北尾 吉孝)は、台湾で仮想通貨のコールドウォレット事業を展開するCoolBitX Ltd.(所在地:台湾)へ出資(出資比率は40%)。
CoolBitX社は台湾において、仮想通貨を保管・管理するためのコールドウォレットの開発および販売を行っており、コールドウォレット「CoolWallet」は薄くて軽い特長を持ち、またBluetooth機能によるiOSおよびAndroidへの接続が可能なデバイスとなっています。
▼仮想通貨のコールドウォレット事業を展開する台湾CoolBitX社への出資に関するお知らせ
▼SBIホールディングス公式サイト
▼CoolBitX公式サイト
GMOインターネット、2018年2月 仮想通貨マイニング事業の月次報告を掲載
テックビューロ(Zaif)、16日に発生した異常値の表示に関するお詫びとご報告
コインチェック、進捗情報の開示、お問い合わせの多い内容についてを掲載
テックビューロ(Zaif)、女優の 剛力彩芽さんを起用したテレビCM放映開始
テックビューロは、仮想通貨取引所「Zaif」の安全への取組・サービスの認知向上、そして業界全体のイメージ向上を目指し、全国規模によるプロモーションとして、2018年2月16日(金)より、女優の剛力彩芽さんを起用したテレビCM「ビットコインするならZaif ~ハピネス篇~」の放映を開始。
■テレビCM概要
1)タイトル 「ビットコインするならZaif ~ハピネス篇~」
2)放映開始 2018年2月16日(金)
3)内容
つらいことも楽しいこともある日常。仮想通貨、または仮想通貨取引所というデジタルの世界で、様々な人や物とのやり取りが生まれ、アナログな存在である人間のリアルな人生が彩り豊かになっていく。
身近な財布(サイフ)、人生の可能性を拡張するZaif(ザイフ)。そんな世界観を、溌剌とした明るさが人気の女優・剛力彩芽さんを主人公に迎え、楽しいギミックとともに映像と音楽の調和で表現しています。
4)使用楽曲
オリジナル曲「ビットコインするならZaif」
バンド名「金子マリ & Zaif 2 Da Moon」
<バンドメンバー>
タケウチカズタケ:produce, compose, organ, piano
竹内朋康:guitar
Tomohiko aka heavy looper:bass
脇山広介:drums, tambourine
タブゾンビ:trumpet, horn arrangement
ATSUKI: trumpet
金子マリ:vocal
5)CMキャラクタープロフィール
剛力 彩芽(ごうりき あやめ)
生年月日:1992年8月27日
出身地:神奈川県
女優としてドラマ、映画、舞台、バラエティ番組の司会と幅広く活躍。
2017年7月よりAmazonプライム・ビデオ オリジナルドラマ「フェイス―サイバー犯罪特捜班ー」にて主演を務め大きな話題を集めた、今一番注目されている女優の一人。
<代表作品>
「ガッチャマン」「L・DK」「大切なことはすべて君が教えてくれた」「クロコーチ」「祇園の姉妹」「女囚セブン」など。
▼テックビューロ、テレビCM「ビットコインするならZaif ~ハピネス篇~」放映のお知らせ
▼テックビューロ「Zaif」公式サイト
コインチェック、業務改善命令に係る報告書提出のご報告
コインチェック、日本円出金再開のお知らせ(2/13より)
bitFlyer、新規の仮想通貨取扱い等に関する 重要非公開情報等の管理について
ビットポイントジャパン、香港Passion Progressと仮想通貨マイニング事業に参画へ
株式会社ビットポイントジャパンは、マイニング事業において豊富なノウハウを保有するPassion Progress Limited(本社:3/F Suite A, Ritz Plaza, 122 Austin Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong)と仮想通貨マイニング事業に参画することを決定。展開す地域はアジア・中東・北欧・カナダ等を計画、国内のマイニング事業者として初めて「液浸冷却技術」を採用、機器の冷却にかかる電力を大幅に削減、機器の消耗や劣化も抑制可能に。

左側より「GPUマイニングシステム」、中央「ASICマイニングシステム」、右側「ASICマシン」
今回のマイニング事業により多岐に渡る仮想通貨の調達を実現することで、今後の取扱仮想通貨を増やすことにも繋げていくとのこと。
No tags for this post.