比較
ライトコイン(LTC)の手数料が最も安い国内取引所は?
イーサリアムの手数料がお得なおすすめの取引所は?徹底比較してみた
仮想通貨取引所のスプレッドは差が小さい方がいい!どこがお得か徹底比較してみた
仮想通貨の比較を徹底的にやってみた!2019年時価総額トップ10比較の決定版
仮想通貨初心者が登録すべき3つのおすすめ取引所を比較!手数料や評判・口コミは?
仮想通貨投資を始めようとしている初心者の方が最初に迷うのが取引所選びかと思います。
取引所の口座を開設していないと仮想通貨を買うこともできません。
日本でも取引所が増えてきていて、“どの取引所に登録すればいいかわからない”という方にオススメの取引所を紹介していきます!
取引所を複数登録した方がいい理由
仮想通貨を購入するにあたって必要になるのが取引所ですが、日本の取引所は約14社ほどあり、初心者の方はどこに登録すればいいのかわからないと思います。
数ある取引所の中でも安心して取引ができ、絶対に登録しておいたほうがいい仮想通貨取引所を3つ紹介します。
なぜ、複数の取引所の登録が必要かというと、それぞれの取引所で取り扱っている通貨の種類が異なる点や手数料の違い、サーバーダウンなど不測の事態に備えて、最低でも3つの取引所を登録しておいたほうが安心です。
資産の分散管理や同じ通貨でも取引所の手数料によって購入できる通貨の数も変わってくるので、使い分けることをおすすめします。
絶対に登録すべき3つの取引所
初心者が登録すべき3つの取引所はザイフ、GMOコイン、ビットフライヤーです。
この3つは国内の取引所としては運営が長く、しっかりとした実績と万全のセキュリティ体制があり安心して取引ができます。
各取引所の特徴
それぞれの取引所で取り扱っている通貨や手数料の違い、運営会社に関しての特徴を紹介します。
Zaif(ザイフ)
ザイフは2014年に設立され、堀江貴文氏(ホリエモン)が技術アドバイザーを務めていたことで有名です。
取り扱っている通貨はビットコイン(BTC)やネム(NEM)に加え、モナコイン(MONA)やぺぺキャッシュ(PEPECHASH)、ザイフトークン(Zaif)など他では取り扱っていない通貨が目立ちます。
最大の特徴として、ザイフの取引手数料はゼロからマイナス0.1%に引き下げられています。
注文の約定時にマイナス0.1%の手数料が支払われます。
他の取引所が最大で取引手数料ゼロにしている中で、マイナスにしているのは大きなメリットです。
また、ザイフには「コイン積立」というサービスがあり、毎月任意の固定額が自動で引き落とされ、日割で希望のコインを買い付けてくれます。低リスクで楽な投資が可能となります。
Zaifを運営するテックビューロは資金調達用ICOソリューション「COMSA(コムサ)」を開始しました。
COMSA(コムサ)は爆発的な話題を呼び、事前登録者で約20万人10月16日現在で90億円の資金調達を達成しています。
GMOコイン
GMOコインはネット企業大手「GMOインターネットグループ」の子会社「GMOコイン株式会社」が運営する仮想通貨販売所。
GMOインターネットグループで培われた金融サービスのノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制で安心して仮想通貨の売買が可能です。
また、金融庁から仮想通貨交換業者として認可されていて、国から認められた販売所となっています。
GMOコインで購入できる通貨はビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップルとなっており、主要な通貨の購入ができます。
GMOコインは仮想通貨の売買だけではなく、仮想通貨FXのサービスも提供しています。
24時間365日取引が可能で、最低0.01BTCから取引が可能です。
GMOインターネットグループが運営しているため、金融サービスのノウハウとセキュリティがしっかりしていて、安心できます。
仮想通貨取引が初めての人にうってつけの販売所となっています。
bitFlyer(ビットフライヤー)

ビットフライヤーは国内でトップクラスの資本力をもつ取引所です。
SBIやGMO、UFJや三井住友などの企業から資金調達をしており、信頼性は日本で一番となります。
テレビCMなども流しており、仮想通貨をあまり知らない人でも一度は目にしたことがあるかもしれません。
ビットフライヤーが取り扱っている通貨はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュなどメジャーなものが多かったのですが、2017年10月からモナコインの取扱も開始し、その影響もあってか価格も高騰しました。
また、2017年秋からビットフライヤーはアメリカに進出し、仮想通貨取引事業を開始する予定です。
すでに34州で取引許可を受けており、注目を集めています。
複数の取引所を持っておく
今回紹介した取引所はどれも信頼できる取引所ですが、それでも万が一に備え、リスクの分散の為に複数の口座を開設しておくことをおすすめします。
また、取引所によって取り扱っている通貨の種類や手数料も違うので、欲しい通貨を一番安い取引所で購入できます。
仮想通貨取引所の口座は無料ですぐに作れるので、本格的に始める前に開設しておきましょう。
仮想通貨初心者が登録すべき3つのおすすめ取引所を比較!手数料や評判・口コミは?は仮想通貨比較ちゃんねるで公開された投稿です。
GMOコインの評判と比較は?口コミや登録方法、手数料などを解説!
GMOインターネットの子会社GMOコイン株式会社が仮想通貨ビットコインの購入や売買ができるGMOコインを2017年5月31日から正式サービスを開始しました。
GMOコインはビットコインの購入だけではなく、レバレッジを効かせた仮想通貨FXも提供しています。
今回はGMOコインの評判や登録方法、手数料などを紹介していきます!
また、おトクなキャンペーン情報などもあるので、この機会に登録をおすすめします!
GMOコインの運営会社
GMOコインは日本を代表するGMOインターネットグループ子会社で、2016年10月11日に「GMO Wallet株式会社」として設立されました。
【GMOコイン株式会社の会社概要】
会社名 | GMOコイン株式会社(GMO Wallet株式会社) |
---|---|
設立 | 2016年10月11日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町12番10号 |
代表者 | 若松 剛史 |
※2017年8月9日に「Z.comコイン byGMO」から「GMOコイン」へリニューアルしました。
GMOコインの取扱通貨
現在の取扱通貨は
・ビットコイン
・イーサリアム
・ビットコインキャッシュ
・ライトコイン
・リップル
販売開始予定
9月下旬 イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)
10月 ライトコイン(LTC)
11月 リップル(XRP)
12月イーサリアムクラシック(ETC)
GMOコインのメリット
24時間取引
GMOコインは24時間・365日、土日祝日でも取引が可能です!(メンテナンス時を除く)
即時入金、出金が無料
GMOコインはビットコインを購入する際にかかる手数料をGMOコインが負担してくれます。
いつでも手数料を気にせずに購入や出金ができるので利用者に優しい取引所ですね。
・日本円即時入金 無料
・日本円出金 無料
・ビットコイン引き出し 無料
申込みから取引が最短1日
GMOコインは口座開設申込から当日〜1営業日以内に審査を実施し、審査完了の翌営業日には書類が発送されるため、最短で申込みの翌営業日から取引が可能になります。
GMOコインのデメリット
取り扱っている通貨の種類が少なかったのですが、徐々に増えてきており、現在は主要な通貨の取引が可能となっています。
GMOコインで仮想通貨FX
仮想通貨FXは、数十円の証拠金から取引が開始できるビットコインの店頭証拠金取引サービスです。
FX(店頭外国為替証拠金取引)と同じように、状況に合わせてレバレッジを効かせた取引が可能になっています。
少額取引
最低0.001BTCから発注可能、数十円から取引できます!
2wayプライス
注文価格は「Bid/Ask」の2way表示で分かりやすく透明性が高くなっています。
取引手数料無料
新規注文(買建・売建)、決済注文、およびロスカットはすべて無料になっています!
GMOコインの口コミ
GMO、DMM、SBI…大手企業が続々参入。もう「仮想通貨」は他人事ではない | 書籍編集部コラム https://t.co/UmJMIzrPac
— Risa (@r_k1506) September 21, 2017
本日の #WBS にて 熊谷さん『仮想通貨の盛り上がりや広がり方に非常に当時のインターネットに近いものを感じる』 #bitcoin #GMO #mining pic.twitter.com/OznpsmWYau
— Miss Bitcoin Mai (@missbitcoin_mai) September 13, 2017
そろそろGMOに
ビットキャッシュ上場か安いし
短期トレードやってみようかの— アニィ@仮想通貨&スロパチ (@anili77777) September 23, 2017
GMOインターネット 「仮想通貨のマイニング『採掘』」事業に参入
①約100億円投じ マイニング事業を開始予定
②日本企業 初の参入
③消費電力を半分以下に抑えた半導体チップを共同開発
④データセンターを北欧に設置
(電気代は日本の3分の1)
⇒中国に対抗できる#WBS pic.twitter.com/ZFQMbQKerf
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) September 16, 2017
何となくGMOコインにログインしたら400円分ぐらいのBTCが入金されたた、bitFlyerに送って仮想通貨デビュー(笑) まぁほぼ暇つぶしです。 pic.twitter.com/4luT2nKvdB
— いっき (@June20thKs) September 24, 2017
マイニング事業のICOを実施?
2017年10月24日、GMOインターネット株式会社がビットコインマイニング事業において計画している「次世代マイニングボード」の外部販売に向けたトークンセール(ICO)の実施を検討していると発表しました。
GMOコインの登録方法

現在、GMOコインではビットコイン20,000Satoshiプレゼントキャンペーンを行っています!
口座開設完了でビットコインが貰えるお得なキャンペーンなので、口座を開設していない方は登録をオススメします!
下記の公式サイトからメールアドレスを入力すれば仮申請が完了します!
最短で翌営業日から取引が可能なので、すぐに仮想通貨を購入することも可能です。
GMOコインの評判と比較は?口コミや登録方法、手数料などを解説!は仮想通貨比較ちゃんねるで公開された投稿です。